世界観
鏡の向こうの日本、『大西亜共栄圏 天照神国』(だいせいあきょうえいけん-てんしょうしんこく)の首都、西京都(さいきょうと)。
東京都を真逆にした地形で、一部を除き、地名は全て東京都と同じ。
企画における主要施設は、すべて『西京23区』の中に存在する。
■国について
『天照』の読みは『てんじょう』『てんしょう』の二種類あり、正確には定められていない。
天照、あるいは天国と呼ばれる。
国旗は旭日旗、国歌は『我が君』。国花は桜と菊。
列島が丸ごと鏡写しになっており、地名などの東西がすべて入れ替わっている。
■時代について
西京PROJECTの舞台は、東暦20XX年、大和X年。
現在が西暦2018年、平成30年であれば、西京は東歴2018年、大和8年となる。
元号の変移はほぼ日本国と同じだが、平成が22年で終わっており、現在は『大和』(たいわ)という新たな元号である。
■文化について
日本国の昭和初期を彷彿とさせる文化水準。
諸外国にはSFレベルの機械も存在するが、そういったものは天照にはごく一部にしか入ってきておらず、パソコンなどもあまり一般的ではない。
三十年前に言語統制が行われ、旧字、右横書きなどが廃止されたが、暮らしの中には今なお根強く残っている。
一言で言えば、『和風でレトロフューチャー』。
■貨幣について
通貨の最小単位は『銭』。
流通している通貨は、一銭銅貨/五銭銅貨/十銭銅貨/五十銭銀貨/壱圓紙幣/五圓紙幣/拾圓紙幣/貳拾圓紙幣/百圓紙幣の九種類である。
天照での一銭=日本での一円。
また、天照は参戦していないものの、現在は欧州戦争のまっただ中であり、軍需による好景気である。
■地形について
このページでは、創作に使えそうな場所をピックアップして紹介していますが、それ以外の町も同じように存在します。
西京都の中枢、西京23区、西京特別区とも呼ばれます。東京の23区とある程度対応しています。
このページでは、創作に使えそうな場所をピックアップして紹介していますが、それ以外の町も同じように存在します。
西京23区詳細情報
主要な地区
■千代田区
千代田:神王の住居である、『神居(しんきょ)』と、宮内庁、荒神一族の邸宅があります。
霞ヶ関:警視庁があり、特別高等警察官もそこに勤務しています。
永田町:国会議事堂があります。
西京駅:西京駅があります。
■中央区
銀座:お洒落。 月島:もんじゃがおいしい。
■港区
台場:お台場。
■新宿区
角筈堰堤(つのはずえんてい)、通称新宿ダムという巨大なダムがあり、町のほとんどは沈んでいます。
神楽坂:花街(遊郭が集まっている区画のこと)があります。
■文京区
教育機関が多く存在し、学生自治体が統治する学園都市です。
大塚:天照学院の施設があります。
本郷:西京学園の施設があります。
西京大学と、西京大学医学部附属病院があります。
■台西区(たいせいく)
椿組総本家:極道一家「椿組」の本家があります。
浅草:浅草寺があります。
■墨田区
おいてけ堀などの心霊スポットと、最近完成した、世界一の高さを誇る西京電波塔が観光名所。
■永代区(ながしろく)
東京の江東区に位置する区。
区すべてが研究機関になっており、部外者が立ち入るには入場手続きが必要。
■北区
西京と埼玉を繋ぐ橋の上に、世界一の巨大スラムである『荒川城砦』がある。
■世田谷区
高級住宅街。
■豊島区
池袋:池袋。
■練馬区
住宅街。
その他の地区
■品川区
■目黒区
■大田区
■渋谷区
■中野区
■杉並区
■荒川区
■板橋区
■足立区
■葛飾区
■江戸川区
※その他地区に関する設定は好きに考えて頂いてかまいません。